Publish date:
Last updated at:

【職種研究】就活生必見、「経理」の仕事内容と魅力

就活生の皆さんの中には経理の仕事を志望する方も多いでしょう。この記事では、会社のお金を管理する経理の具体的な仕事内容、やりがい、必要な資格などについてお伝えします。就活生の皆さん、経理職が自分に合っている仕事かぜひチェックしてください。

経理の仕事内容は?

大前提「経理の仕事」といっても、会社の規模により、経理担当者が担う仕事の内容は異なります。会計ソフトで処理できる仕訳や給与計算などは社内で行い、決算書の作成、税金の計算、年末調整などの専門的な部分は外部の会計士に業務委託している企業も多いです。

また、経理職と経理事務職がいて、新卒者は経理事務職として入社し、実務経験を積みながら経理に昇格するというパターンを取る企業もあります。一方で経理職としてキャリアを積み、経理のベテランになると経営陣にアドバイスをすることもあり、経営サイドに近い内容の業務を担う人も。

一般に経理というと地味な仕事のイメージがあります。ですが実際には、企業において経営の下支え、縁の下の力持ちとして大切な役割を果たしている、これが経理職の魅力です。

ここでは、基本的な経理の仕事内容を説明します。

経理の仕事は、1日、1ヶ月、1年という単位で進みます。 そこで日時の業務内容、月単位の業務内容、年単位の業務に分けて経理の仕事内容をお伝えしていきます。

経理の日次業務とは? ・伝票の記帳・・・「仕訳」と呼ばれる基本の業務。会計ソフトで行うのが一般的です。 ・現金の出納管理 ・立替経費の精算業務 など

経理の月次業務とは? ・取引先からの入金管理と取引先への支払 ・請求書発行 ・給与計算・支払い ・月次決算 など

月末には月次決算を行い1ヶ月間の動きをまとめます。仕訳入力のチェック、売上の前月比、経費の無駄使いがないかなどを確認します。

経理の年次業務とは? ・決算書の作成 ・法人税や消費税などの支払 ・年末調整 ・社会保険料・労働保険料の計算と申告 など

決算書の作成は経理業務の最終目的といえます。決算書作成は外部の会計士に委託している企業も多いと思います。決算書はその事業年度の売上、利益などについて明確にしたもの。いわば、1年間の活動の集大成といえます。

未経験の新卒者の場合、仕入入力、経費清算といった日次業務に慣れてから、月次業務、年次業務へと仕事の幅を広げるのが一般的です。近年では会計ソフトが非常に進化したため、売掛金、買掛金、経費などの入力が楽になり、給与計算も慣れてくると難しいものではありません。

そのため、経理職を置かないで、経理事務スタッフに基礎的な知識を習得してもらうために研修を行い、経理業務を任せる企業も増えてきています。

【*特別公開中*】 先輩内定者が書いたエントリーシートはこちら

三菱商事_ ES(2020卒) アビームコンサルティング_ ES(2020卒) トヨタ自動車_ ES(2020卒) 三菱UFJ銀行_ ES(2020卒)

経理の仕事におけるきつさとは?

では経理職のきつさや難しさとはどこにあるのでしょうか?経理職の実務における辛さをここでは2つ紹介します。

月次決算、年次決算で誤差が生じだとき

経理の性質としてお金を厳密に管理する仕事なので、細かい数値のミスが禁物です。取り扱う金額が大きい場合、1桁の違いなどのケアレスミスが大きな損害につながることもあるため、ミスをしない集中力緊張感をもって仕事に取り組むことが非常に重要と言えます。

基本的に、数字を正しく会計ソフトに打ち込めば正しい数字が算出されます。しかし、入力は人が行うので勘定項目の間違い、単純な数字の入力ミスなどの理由で誤差が生じることは少なくありません。

たとえば、小数点の切り上げまたは切り捨てによる1円程度の差でさえ許されません。しかし実際にミスは起こり得ますし、そのミスが生じると作業に追われ残業が続くこともあります。

基本的に小さなミスが起きた時その都度対処できればよいですが、気づかずに放置したまま月締めや決算期に入ってしまうと、わずかなミスの訂正のために残業が続くことも避けられません。

誤差がなければスムーズに終わる仕事です。しかし、1円でも誤差があると、保管していた領収書や書類を引っ張り出して、ひとつひとつチェックしなければならないことも。つまり日々ミスをしない集中力や注意を払って仕事に取り組むスタンスが求められる仕事です。

経理処理に悩むとき イレギュラーな事が起きた場合にどう経理処理すべきか悩むことがあり、ネットで何度も調べることがあります。社内で相談できる人がいればよいですが、経理担当が一人の場合、最終的には会計士の方に相談するしかありません。身近に相談できる人がいないと、辛い仕事です。

経理における仕事の魅力とは?

経理職の魅力とは、数字から会社の経営状態を全て把握できること。経理の仕事をしていると、日々記録しているデータの内容から、会社がどの事業・部署にどれだけのコストをかけて、また会社の収益構造を把握できるようになります。

基本的に未経験から始めると、最初は日々の仕事に追われるだけで、費用・収益のバランスまで理解できませんが、仕事に徐々に慣れてきて、会社の動きを数値ですべて把握できるようになった時にやりがいを感じます。

日次業務をしっかりとこなし、月次で1円の誤差もなく時間内に無事に処理できたときはホッとします。その瞬間の達成感や爽快感は経理の仕事を経験した方でなければ分からないでしょう。

また、普段の仕事内容は地味に思われますが、会社の動きを数値で管理できる専門家として、周囲や経営者からも信頼されるポジションです。経営者から経費の削減についてアドバイスを求められることや、今後の収支予定について聞かれることもあり、重要な役割を担っていることを実感できます。

会社のお金を管理するという特別な仕事に従事している自分自身に誇りを持てるようになってくると、やりがいと共に仕事が楽しくなります。

また経理職として資金・予算管理のノウハウは、部長や課長に出世し事業を推進する立場になった際にも役に立つスキルです。

経理を目指すに当たって必要な資格は?

簿記の資格 未経験者を募集している企業の場合は、OJTで教育していくことが多いため、特別な経験やスキルがなくても応募することは可能です。しかし、簿記の資格があれば、基本の知識がある証明になります。

また、簿記資格取得の勉強を通して、経理という仕事のイメージをつかめるので、自分自身が経理に向いているか判断できるでしょう。

簿記の資格でよく知られているのが「日商簿記」です。初級、3級、2級、1級のレベルに分けられており、企業に評価されやすい資格は2級以上です。各資格について見ていきましょう。

簿記3級 経理の基礎的なスキルや、確定申告での青色申告書類の作成スキルが習得できます。

簿記2級 2級になると、レベルがかなりアップします。商業簿記に工業簿記も加わり、一般的な企業の経理に必要なさまざまな知識を習得できます。

簿記1級 会計に関して高度なレベルの知識を習得していることの証明になります。会計基準や会社法などの知識も理解でき、企業の経営管理・分析までできる最上クラスの簿記の資格です。

パソコンスキル 経理業務は、帳簿の記帳だけではなく、パソコンでデータを作成する機会が多い仕事でもあります。上司から資料を作成することを頼まれることも結構多いため、エクセル、ワードを使いこなせる能力は簿記の資格以上に必要になるといえるかもしれません。

経理業務の多くは専用のソフトウェアを使用していますが、その中から出力したデータを集計したり、分析したりするときにエクセルは必須です。関数では、SUM、SUMIF、VLOOKUP、ROUNDなどはよく使います。

オフィス系ソフトMicrosoft ExcelとWordが使いこなせると業務が効率良く進められるでしょう。基本的なスキルがあれば問題ありませんが、MOSの資格などを取得しておくと、選考で有利になるかもしれません。

経理に向いている就活生の共通点

では最後に経理に向いている人の性格や特徴をお伝えします。経理に向いている人の共通点は大きく分けて4つです。

責任感が強い 経理に向いている人の性質、1点目は責任感の強さ。責任感が求められる理由として、経理は会社の資金を管理する仕事のため、どんなに些細な業務でも正確に遂行することが求められるからです。

さらに小さなミスが大きな問題につながる仕事なので、確認を怠らず、真面目にコツコツと取り組む姿勢が不可欠。慣れないうちは先輩がチェックしてくれますが、慣れてくると1人で勘定の仕分けなどを行うため、責任感を持って仕事に取り組める人でないと務まりません。

几帳面で整理が得意

2点目は、几帳面な人です。細かい数字を扱う経理の仕事は、几帳面な性格の人に向いています。几帳面な人は丁寧に仕事をするので、それぞれの作業に時間をかける傾向があります。しかし、丁寧に仕事に取り組む人の方が、結果的にはミスを出さずに業務全体をスムーズに終えられる。

また、経理の仕事では、書類や帳簿を適切に保存・管理する必要があります。経理業務もIT化されてきましたが、どこの企業もまだ紙ベースの書類や帳簿が多いのではないでしょうか。

支払う予定だった請求書を紛失したり、現金や小切手を無くしたりすると、企業として取り返しのつかないミスになります。そのため、几帳面であり整理整頓も得意な方は、経理の仕事に適性があると言えるでしょう。

コミュニケーション力が高い

3点目は、意外と思われるかもしれませんが、コミュニケーション能力が高い人です。

経理は内向的な人に向くイメージがありますが、実は他の部署の人たちと関わることが多いため、日々のコミュニケーションが欠かせません。たとえば、他の部署に今後の収支について聞いたり、売上の管理について上司と話し合ったりする事もあります。

また、顧問の税理士の方に経理処理について相談するなど、経理が仕事としてかかわる関係者の数は多いのです。経理の仕事内容は、就活生の皆さんが思っている以上に、社内及び外部と相互に作用するインタラクティブな面がある仕事です。

勉強することに抵抗がない

4点目は、勉強熱心な人です。経理の仕事は、会計基準や税法改正など、常に最新の情報を押さえておく必要があります。また、仕事にいくら慣れてきても、イレギュラーな取引などが起こると、その対処法について自分で調べなければなりません。

そのため、向上心とともに好奇心があって、新しい知識を得ることに充実感を感じられる人に向いています。

いかがでしょうか?この4つの共通点に当てはまる就活生は、経理職であなたの適性が活かせるかも?やりたい仕事がない人はぜひ、経理職を志望職種に加え、企業での働き方をイメージしてみて下さいね。

【*特別公開中*】 人気インターンに合格したESはこちら

住友不動産_ ES(2020卒_秋冬インターン) 東京海上日動火災保険_ ES(2020卒_秋冬インターン) リクルート_ ES(2019卒_秋冬インターン) 野村総合研究所(NRI)_ ES(2020卒_秋冬インターン)