Publish date:
Last updated at:

日本アイ・ビー・エム_ES(2020卒_本選考)

日本アイ・ビー・エム、2020卒_本選考の通過エントリーシートです。

エントリーシート概要

年度:2020卒 選考:本選考 職種:コンサルタント

コンサルタントの中で興味のある分野を選択してください(選択式)

戦略コンサルタント、ビジネスコンサルタント、ITコンサルタント

設問1の分野を選んだ理由(300文字以内)

貴社のインターンシップに参加させていただいた際に、お客様にとって本当に必要とされる新規事業や新サービスを考え抜く点にやりがいを感じ、戦略コンサルタントに興味を抱いた。また、所属しているテニスサークルにおいて、組織の現状を改善した経験から、お客様が抱える経営上の課題解決やビジネスの現場における業務改善を主な業務とするビジネスコンサルタントにも興味がある。さらに、お客様にIT技術やデータ活用術の活用という視点から業務の効率化を提案し、提案した新システムなどの運用を安定的に行うことができるまでサポートを行う点に魅力を感じ、ITコンサルタントにも興味を抱いている。

IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一社員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか。希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500文字以内)

私は、IT技術やデータ活用術を活用し、人口減少や少子高齢化などの社会課題の解決を行う形で社会に貢献したいと考える。現在、大学院にて、北海道喜茂別町を「稼げる町」にするための観光政策の立案に取り組んでいる。しかし、この地域課題の根底には人口減少や少子高齢化に伴う産業の衰退という国家レベルの社会課題が存在する。そこで、IT技術やデータ活用術を活用し、既存の産業の枠組みにとらわれない形で産業を横断的に活性化させることで、地域社会の活性化、さらには日本の企業全体の生産性や国際競争力の向上を行いたい。また、この際には、IT技術やデータ活用術を闇雲に導入せず、課題解決に真に必要となる解決策としてそれらの導入を行っていきたい。貴社のインターンシップでは、必ずしもそれらが、課題に対する最適な解決策にならない場合があることを学ばせて頂いた。コンサルタント職は、これら学びを活かしつつ、お客様や社会が真に必要とする価値を提供し、社会の変革により近い距離で携わることができると考える。コンサルタント職として、IT技術やデータ活用術を適材適所に活用し、お客様や社会が抱える根源的な課題を解決するような貢献をしたい。

IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の一つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何かを新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、些細なことでも構いませんので、具体的に記述してください。(500文字以内)

私は、「組織の現状改善」をイノベーションと捉え、課題特定と改善策の実施に取り組んだ経験がある。具体的には、テニスサークルの団体戦で、12人のメンバーに一体感を生み出し、メンバーの実力を引き出したことだ。過去の団体戦では、試合のプレッシャーから、実力を発揮できずに勝利を逃したこともあった。そこで、試合で実力を発揮するために、チームとしての一体感を生み出すことで、プレッシャーを軽減することが必要だと考えた。しかし、チーム結成直後は、メンバー間の団体戦に対する意識の差や、メンバー同士の交流の不足から、チームとしてのまとまりがなかった。一体感を醸成するために、顔を合わせる機会の創出と、チーム内の会話を増やすことが課題だと考えた。そこで、顔を合わせる機会の創出のために、新規イベントやメンバーの意見を反映した練習を考案した。また、チーム内の会話を増やすために、自分が会話の起点となり、他のメンバーに話を広げることを心掛けた。試合当日には、応援やプレー中の声の掛け合いにチームとしてのまとまりが感じられ、プレッシャーを軽減することもでき、強豪チームから5試合中2勝を挙げるほどの実力を発揮できた。

IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、他の設問とは異なる体験について記述してください。(500文字以内)

個別指導塾のアルバイトで医大志望の受験生を担当し、合格に貢献した経験である。アルバイトを始めて間もない頃のことであり、「塾講師としての経験は浅いが、担当を任された以上、自分の手で合格させたい」という思いを抱いて授業を行っていた。しかし、2か月が経っても生徒の成績は向上せず、先の思いも相まって、焦りと不安を感じていた。そこで、「自分の力が及ばないのは悔しいが、このままでは生徒が合格できない」と考え、思い切って、授業の方向性についての悩みを校舎長に打ち明けた。すると、改善すべき点を教えて頂けたとともに、「恥じる必要はないから、いつでも相談に来るように」と励ましの言葉をかけて頂いた。これ以降、各回の授業報告の際には、その日の授業内容に加えて、自分なりの気づきや少しでも気なった点を報告し、フィードバックをもらうことを心掛けた。フィードバックに基づいて授業を改善し続けた結果、試験本番では合格点を得点することができ、志望校の合格に貢献できた。コンサルタントとして貴社に就職させて頂いた際にも、独りよがりにならず、プロジェクトメンバーと協業することで、チームとしての成果を最大化することに努めたい。