Publish date:
Last updated at:

「やりたいこと」を本気で追求するインターン

IT×決済の領域で、絶対に不可能だとも言われた「後払い決済」サービスを立ち上げ、右肩上がりの成長を成し遂げている、ネットプロテクションズ。事業だけでなく、「個人のありたい姿を追求する」という組織体制においても注目を集めています。その特徴的な組織体制と、その組織から生まれた「個人のありたい姿」を追求するインターンとは、一体どんなものなのでしょうか? [Sponsored by ネットプロテクションズ]

「個人のありたい姿」を追求し、最高のチームを作る組織とは?

IT×決済の領域で、絶対に不可能だとも言われた「後払い決済」サービスを立ち上げ、右肩上がりの成長を成し遂げている、ネットプロテクションズ。

そんなネットプロテクションズは、事業だけでなく、「個人のありたい姿を追求する」という組織体制においても注目を集めています。

そこで今回、代表取締役社長の柴田氏、新卒採用プロジェクトチームの河西氏、山田氏にご協力をいただき、「日本一有名な大学生」喜多恒介がお話を伺いました。

その特徴的な組織体制と、その組織から生まれた「個人のありたい姿」を追求するインターンとは、一体どんなものなのでしょうか?

「個人の自己実現」を目指す、ネットプロテクションズという組織

喜多:ネットプロテクションズさんのインターンは「自分と向き合う」というテーマを掲げていらっしゃると。

僕自身、様々なインターンに参加しましたが「自分」「想い」にフォーカスを当てているものは少ないですよね。

そう考えると、そもそもの「会社の姿勢が、インターンにも反映されているのかなと感じたのですが。

一体ネットプロテクションズとは、どういう会社なんでしょうか。

柴田:事業のことは一度置いておいて、組織の話をすると、「個人のありたい姿の実現」という点に重きを置いていますね。

今、我々の組織のあり方として「自律分散協調型組織」という言葉を使っています。

言葉だけを見ると難しいですが、何かというと、一人ひとりが「自己実現を最大化する」という目標に向かう上で、一人で挑戦をするのではなく、チームで挑戦をしようという考え方です。

そうすることで、それぞれの挑戦にシナジーが生まれ、一人ひとりの自己実現がより最大化される、そんな考え方に基づいた組織となっています。

言い換えれば、自己実現を目指す人が集まって組織となり、ビジネスにおける目標に向かうことで、一人ひとりの自己実現を達成していくんだということですね。

喜多:なるほど。

柴田:「自分の想いと向き合う」というテーマも、まさにそんな思想から自然に生まれてきたものです。

まず大前提として、個人の「自分はどんな風にありたいのか」「何を成し遂げたいのか」が明確であることが、チームにとっても重要。

その上で、それぞれの個人の想いがチームとして絡み合った時に、どうやってシナジーを生み出すチームを作り上げるか、どうやって優れたビジネスを作り上げていくか。

少し抽象的でわかりづらいかもしれませんが、そうしたチームから生み出される価値というのは本当に大きなものです。

インターンでの経験を通じて、それが生まれるプロセスを実感して欲しいですし、「個人の自己実現」を重要視するネットプロテクションズという会社の風土も知っていただきたいなと思いますね。

喜多:「チームでいることで、自己実現が近づく」「自己実現を求めることで、チームが強くなる」というのは、一人でいる人にとってはパラドックスというか、アハ体験というか。

そして、それを経験するためのインターンは、どんなものになっているのでしょうか。

個人の理想をぶつけ合うことで、優れたチームを作り上げる

山田:内容としては「何年に何億の売上を生み出すビジネスを考えろ」のような、明確なお題設定ではありません。

そもそも、一人ひとりがどういう状態を理想とするのかを、自分の人生や、社会だったりを考える。

そうしていく中で「自分の理想」について、徹底的に考えていただこうと。

そして、それをブラッシュアップするために、メンター社員もインターン中、チームに一日中入って、議論をしていきます。

喜多:一日中ですか!五日間のインターンですよね。仕事は大丈夫なのかと思ってしまいますが...(笑)贅沢な時間ですね。

山田:そして、その自分の理想をチームでぶつけ合って、チームとしての理想像や、それを達成・実現するための方法論を徹底的に考えていく仕組みになっています。

柴田:チームの形成の部分がまさに一つのポイントだと思いますね。

お互いの理想像を共有して、時には思考・情熱を燃やして激しくぶつかり合って。

ただ、本当に信頼して理想を共有し合うチームを作る上では、感情的な対立・ゆらぎがあって、嵐が起きて、一度壊れることで、ようやく有機的に繋がり合って素晴らしいチームができるので。

メンター社員もサポートをしますから、全力でぶつかり合って、お互いの芯の部分までさらけ出すことで、本当にいいチームが作り上げられるのだということを実感して欲しいなと思いますね。 喜多:知性と情熱を燃やし尽くして、本気でぶつかり合う。その結果素晴らしいチームができる。いいですよね。

部活などに心の底から本気で取り組んでいなければ、なかなか実感できないような経験ですよね。それがビジネスでも実感できる場であると。

ネットプロテクションズという会社自体が「自己実現」「チームでの協調」を良しとしている会社だと思うのですが、社員の皆さんはそんな環境で、どんな経験をし、どんな変化・成長をするのでしょうか?

自己実現には仮説検証が重要

河西:「自己実現」の部分は、簡単に言ってしまえば、「やりたいこと」を仮説検証する機会がある環境なんだと思います。

そもそも、就職活動を進め新卒として会社に入社をする時点で、どれだけ明確に自己理解をしていて、「こんなことを成し遂げたい」ということが明確になっているかというと、仮説ベースの部分が非常に大きいと思うんです。

「社会に出たことはないけれど、社会ではこういうことをやってみたい」という仮説ですよね。

就活生の皆さんも、その部分に悩む方は多いんじゃないかなと思うんです。

「やりたいことが見つからない」「志望動機って何を話せばいいんだろう」って。

ただ、ネットプロテクションズという会社は、その「やりたいこと」の変化や、「やりたいこと」を仮説検証することが、柔軟に受け入れられる器のある会社なのかなと思っています。

喜多:確かに、僕自身も「やりたいことが見つからないのですが、どうすればいいですか?」といったメッセージを、何十件も受け取っています。

河西:私自身としても、入社する際には、「自分が事業開発にどれだけ関われるか」という点を重要視していました。

そう考えて、ボトムアップで若いうちからどんどん挑戦をさせてもらえるという会社風土や、FinTechという領域で硬い事業基盤を持ち、新たな事業展開の可能性が非常に広いという経営面で、この会社を選んだんです。

ただ、会社に入って事業の立ち上げを実際にやってみて、自己理解を進めると、「人事」の方に自分の熱意が乗るんだと気付いて、異動して現在は人事領域の仕事をしています。

企業によっては、この分野で専門性を磨いてきたんだから、その専門性を活かして長年活躍してくれ、という形になってしまうかもしれない。

でも、ネットプロテクションズでは、この道に沿ってキャリアを進めてくれ、というテンプレートがないので、自己理解の変化に従って、自己実現をするためのキャリアパスを選択することができる会社なのかなと思っています。

柴田:もちろん「会社の一員として最低限やらなければいけないことはある」という前提ではあるものの、自分のリソースが全て上からの指示で消費をされる、という形ではないことがポイントですね。

自分の責任を果たしながらも、自らのやりたいことや、自己実現をその上に乗せていき、仮説検証や自己実現を達成していく。そんな構図でキャリアを描いていくことができる環境です。

喜多:就活生は「やりたいことを見つけたい」と考えているけれども、机上でそれを見つけようとしてしまったり。「仮説検証をする」ということの重要性には気付けると、キャリアも開けてきますよね。

柴田:そうですよね。最終的には、やってみないとわからない。

実際にやってみて「こんな風に感情が動くんだ」と気づくような。そういう経験を通じて「思っていたのと違うな」だったり「ここに強い熱意を感じるな」と、やりたいことが明確になっていきますよね。

逆に、食わず嫌いをしてしまうとか、ちょっと挑戦しただけではなくて、長い時間を掛けて突破してみないとわからないこともある。

喜多:突破をして、初めて気付く。いいですね。

柴田:私も「チーム」や「マネジメント」には、当初全く興味がなくて、事業構築をする上で、付随的なものとして仕方なく「マネジメント」をやらなきゃいけないんだと。

リーダーのセンスなんか全くないけど、仕方なくやっている、ぐらいの感覚でした。

でも、そんなことすら考えていた自分が、今興味の対象としているのは「組織」とか「チーム」ですから。

いろんな体験をしながら、自分を変えていく。体験をして、仮説検証をして、理論を溜めて。そうやって自分の姿や理想像をブラッシュアップしていくことができるんだと思うんです。

会社の資産を基盤に、理想を追求したチャレンジを重ねる

喜多:「自己実現」の部分はお話をいただきましたが、「チームでの協調」といった部分については、社内ではどのように動いているのでしょうか。

柴田:方向性として、自己実現をベースに、有機的にチームを組み替えながら物事を作り上げていく、という点はブレないでしょう。

ネットプロテクションズという会社は現状、三層での経営になっています。

一層目として「NP後払い」や「NP掛け払い」「atone」という弊社ならではのサービスが盤石なものとなり、ほぼ自動成長していくような形になっている。

そこで多大な収益が生まれますし、データやネットワークといった資産も増え、事業を前に進めるプロセスにおいては人材の成長も進んでいく。

この一層目の事業によって、会社としての資産が蓄積されているんですね。

それを基盤に、第二層として、金融や広告の分野などで、新たな事業を広げていくことができる。

第一層目で培った資産で、どんどん挑戦をすることができるので、よほどのリスクがなければ、若い人も含めて、挑戦をしていこうという部分になります。

そして、さらに外側の第三層として、現状の事業との関係性は薄いけれど「俺は絶対これがやりたいんだ」という事業があれば、そこに挑戦をしていく部分。

そういった部分は、まさに「自己実現」と、それを志すメンバーの繋がりによって「チーム」や「事業」を創り出し、新たな価値がどんどん生み出されていく、まさに弊社を象徴するような部分だと思います。

喜多:まさに冒頭にお話しされていた「自律分散協調型組織」によって、価値が生み出されていくと。「自己実現の達成」、そして優れた「事業」や「チーム」を作り出す、夢のような組織ですね。

柴田:そうですね。そういった組織を通じて、想いを持つ人が新たな価値を次々生み出していけるようなプラットフォームを作り上げていきたいと考えています。

喜多:ありがとうございました。最後にぜひ、ネットプロテクションズという会社に合う人はこんな人、というのを教えてください。

柴田:基本的には、これまでお話しした内容に沿うような人なんじゃないかなと思います。

何かしらの想いを持って「こんなことを実現したいんだ」と考えられる人。あるいは、現状はその理想を持っていなくても、そこを追求したいと考えている人。

そして、ネットプロテクションズというプラットフォームの中で、協調してチームを作り出せる人ですね。

上記が揃っていれば「やりたいこと」の分野が何か、というのはあまり関係なく、ネットプロテクションズという会社に共感してくれるのかなと思います。

逆に言えば、こういった志向を持っている人は、弊社の社員と話をすると、すごく共感できる、というケースが多いです。

ぜひ一度ネットプロテクションズという会社に会いにきてほしいですし、インターンを通じて、その文化を実感してほしいなと思います。

喜多:「想い」「自己実現」「チーム」、そんなフレーズに興味を持つ人は、ぜひ一度体験をしてみてほしいですね。皆さん、本日はありがとうございました!