就活メイクはなぜ必要?
「そもそも就活中にメイクは必要なの?」と思う方も多いでしょうが、OB訪問や会社説明会、そして重要な面接など、社会人と会う機会が多い就活中は、メイクをするのは身だしなみやマナーの一つです。
きちんとしたメイクで、企業側の担当者に好印象を与えられます。面接では、業種や企業によって応募者を見るポイントは異なります。しかし、共通して大切なことは、清潔感、明るさ、意欲です。そんな印象は言動だけでなく、メイクをすることで、さらにアピールできます。
普段からメイクをしない人、メイクが苦手な人も、少しずつメイクに挑戦して下さい。普段からメイクする人は、身だしなみとしてのメイクを意識してみましょう。
就活は能力や意欲をアピールする場であって、もちろん可愛らしさや美しさをアピールする場ではないはずです。だからと言って、ノーメイクではいけません。
なぜなら、社会人になると企業の組織に所属して他の人たちと協力し合い仕事を進めるため、お互い気持ちよく働くために「身だしなみ」のメイクは大切なポイントです。
【*特別公開中*】 先輩内定者が書いたエントリーシートはこちら
三菱商事_ ES(2020卒) アビームコンサルティング_ ES(2020卒) トヨタ自動車_ ES(2020卒) 三菱UFJ銀行_ ES(2020卒)
就活メイクでは、ファンデーションは何色?
就活時には清潔感を与えることが大切ですから、素肌感のあるベースメイクが理想です。赤ちゃんのようなナチュラルな肌を目指しましょう。
そこでポイントなるのがファンデーションの色。ポイントは、自分の肌色に合わせて、柔軟に変えること。基本的には自然な肌色が理想ですが、色白の人が自然な肌色に見せたいと思って暗めの色を選ぶと顔色が悪く見えます。
反対に、色黒の人が肌をもっと明るく見せたいと思って明るめの色を選ぶと浮いて厚化粧感が出るでます。
いつも使い慣れていれば良いですが、初めてファンデーションを購入する場合は、必ずテスターで試すようおすすめします。試しに塗ってみて、首の色と自然になじむ色を選んでください。
ちなみに、肌のカラータイプですが、日本人の肌に多い黄色味が強いイエローベースと欧米人に多い青みが強いブルーベースがあります。イエローベースの方には、オークル系かニュートラルベージュ、ブルーベースの方には、ピンクベージュ系がおすすめです。
また、色だけでなく肌質に合うファンデーションを選ぶことも大切です。乾燥肌の人は、リキッドかクリームタイプ、オイリー肌の人は、パウダータイプやミネラルファンデーション、敏感肌の人は、ミネラルファンデーションやCCクリームがおすすめです。
ベースが整ったら、次はポイントメイクです。
就活メイクでは、口紅は何色?
就活では、第一印象が大切です。とりわけ、話している時は口もとが注目されやすく、リップメイクは重要なポイント。口もとを明るくすると、顔全体をパッと明るく見せる効果があります。口紅で形を取った口もとは、口角を上げた際に笑顔が伝わりやすいこともメリットです。
就活のリップメイクでは、おしゃれなイメージよりも、肌の色味に合う口もとにするのがポイントです。色味によって印象が大きく変わるため、業界の雰囲気に合わせて、色味を少し変えて下さい。
もちろん、真っ赤な色や濃いピンク、ラメ感のあるグロスなどは避けて、基本的には薄付きでナチュラルに見えるもの、唇の色を補色する程度のカラーが好ましいです。
その点からも薄づきのピンク系やベージュ系の口紅がおすすめです。ピンク系は淡い色味ですが、程よい血色の良さを生み、やさしくて親しみやすい印象を与えます。ピンクやローズなどの色味と混ざっているベージュ系リップも肌なじみがよく、かつ落ち着いた印象がありおすすめです。
そして、色づき具合にも注意しましょう。就活中は移動する時間も長くなるため、お直しの回数も増えてきます。薄づきの口紅ならば、何度お直しをしても程良くきれいな色を保てます。
就活メイクでは、どんな形の眉に?
眉は顔全体の印象を左右する大切なパーツ。就活で好印象を与えられる眉は、自然な形の眉です。眉の描き方ひとつでイメージがかなり変わります。
例えば、眉尻を下げると、ちょっと困る表情に見える可能性があります。眉頭を寄せると、少し気難しい印象を与えるでしょう。
眉の太さも顔の印象を左右します。眉毛を細くしすぎると、顔全体が疲れた印象でます。自分の眉毛を生かしながら、5ミリ以上の太さの眉にするときれいです。
自然な形の眉を作るには、眉のポイントとなる眉頭・眉山・眉尻の正しい位置を覚えましょう。
1.眉頭の位置 眉頭とは眉毛の始まる部分。理想的な位置は、鼻筋の延長線上です。
2.眉尻の位置 眉尻とは眉毛の終わりの部分。 眉尻は、耳の付け根に向けて描くと、きれいな眉尻になります。眉尻の位置が眉頭よりも下がらないように。
3.眉山 眉山とは眉毛のカーブの一番高い部分。 眉山の位置は頬骨の一番高い部分の真上が理想的です。
描き終えたら、三面鏡で横顔も見ましょう。相手からの見え方を客観的に確認できます。なお、ブラシとペンシル一体型のアイブロウを使うと簡単に美しく仕上がり、コスパも良いのでおすすめです。
就活メイクでは、チークは必要?
結論から言うと、チークは就活メイクでは必須アイテムではありません。就活メイクはベースとリップ、アイシャドウだけでも十分です。ただし、チークには使い方によって以下のような様々な効果があります。
・血色を良く見せる ・くっきりした顔立ちになる ・表情を明るくする
そこで、ぜひチークを使ってほしい人とは、以下のような人です。 ・普段から顔色が悪い ・顔にメリハリが少なく、地味な印象 ・頬の面積が広い ・表情が暗い
以上の点をカバーして印象を変えるには、チークは最適なアイテムと言えます。ただし、チークは一歩入れ方をまちがえると、メイク全体が台無しになるので注意が必要です。
チークを入れる際のポイントは3点です。 1点目は、濃く塗りすぎないこと。血色がよく見える抑えたチークなら企業の採用担当者に好印象を与えます。一方でチークを濃く塗ると、やりすぎ感が出て不自然な印象になります。
2点目は、まんまるチークは避けること。最近流行りのチークを丸く入れるまんまるチークは子どもっぽく見えるので、ビジネスメイクとしてはNGです。
3点目はチークの色について。色はピンクとオレンジの中間色が肌写りよく、かつ落ち着いて見えます。チークを入れる位置によって印象も変わります。
面長の人は頬骨から耳に向かって水平に入れると、縦のラインを和らげることができ、丸顔の人は頬骨からこめかみの方へ、斜め上に細目に入れると、シャープさを演出できます。
就活メイクでは、アイシャドウ・マスカラは必要?
就活中はアイシャドウやマスカラなどのアイメイクで迷う方が多いでしょう。目力を出したい場合はアイメイクOKです。
もちろん、つけまつげやまつエクはNGです。普段から今流行りのデカ目メイクをする方は、注意してください。就活中のアイメイクは、あくまでもナチュラルです。
では就活でアイメイクをする際の注意点について、点お伝えします。1点目は、アイテムのアイシャドウについて。アイメイクに欠かせないアイテムのアイシャドウですが、ピンクやブルーなどの色やラメ感が強いものは避けましょう。
肌なじみの良い落ち着いたブラウン系のアイシャドウがおすすめです。これから購入する方は、ホワイトから濃いブラウンまでの3色か4色入りのパレットを選んで下さい。ブラウン系で自然なグラデーションをつくれます。
2点目はアイライナーの使い方について。アイシャドウの次のアイテムといえばアイライナーですが、アイライナーを濃く入れた強調メイクは、就活ではNGメイクです。
自然な感じでありながら目もとを少しキリリと強調させるには、アイラインを一気に引かないこと。まつ毛とまつ毛の間を少しずつ埋めることがポイントです。
リキッドアイライナーではなく、ペンシルタイプがおすすめです。リキッドタイプは濃くなりやすいので、黒のペンシルで自然な感じに仕上げて下さい。
くっきりしすぎず、程良く目力を出せます。また、ラインは目尻でとめること。跳ね上げラインはNGです。
仕上げのマスカラは、アイライナーと同系色のものを少量ならつけましょう。くれぐれもつけ過ぎないように注意してください。
就活メイクの注意点とは?
パーツごとのメイクのポイントをお伝えしてきましたが、いかがでしょうか。最後に、就活メイクで注意すべき点をまとめてみました。
1.清潔感のあるナチュラルメイクがポイント ビジネスシーンにふさわしいメイクは、清潔感や信頼感が伝わるメイクです。
2.メイク直しのコツ メイクは時間が経つにつれて崩れていくもの。就活中、面接前はもちろんですが、さまざまな企業で人に会う前には自分の顔を鏡で確認し、メイク直しをしましょう。
メイクを直しでは、肌に脂が浮いている場合ティッシュで軽く押さえてからファンデーションを薄く塗り直します。お茶を飲んだり、食事をしたあとは口紅を塗り直すことも忘れずに。
3.日頃のスキンケアが大事 メイクを長時間きれいに持たせるには、スキンケアが実はとても大切です。肌のケアがおろそかだと、メイクが崩れやすくなりますが、手入れが行き届く肌ならメイクの持ちも格段に良くなります。
洗顔後に化粧水と乳液を塗るなど、日々のスキンケアはまめに行うことが大切です。
【*特別公開中*】 人気インターンに合格したESはこちら
住友不動産_ ES(2020卒_秋冬インターン) 東京海上日動火災保険_ ES(2020卒_秋冬インターン) リクルート_ ES(2019卒_秋冬インターン) 野村総合研究所(NRI)_ ES(2020卒_秋冬インターン)