公開日:
最終更新日:

「就活は恋愛と同じ」はホント?

「就活は恋愛と同じ」はホント?

1.就活と恋愛の共通点とは?

就活を「恋愛」に例えて、就活の進め方や考え方が語られることがあります。そうすることで、初めての就活も、「なるほど、こんな風に考えたらいいんだ」と、理解が簡単になるかもしれません。

【*特別公開中*】 先輩内定者が書いたエントリーシートはこちら

三菱商事_ ES(2020卒) アビームコンサルティング_ ES(2020卒) トヨタ自動車_ ES(2020卒) 三菱UFJ銀行_ ES(2020卒)

1-1.「求める条件の整理」が重要なこと

「相手に求める条件を整理できているか」という部分が、就活と恋愛で非常に似た性質を持っています。

学生の皆さんはよく「こういう企業から内定が欲しい」と仰いますが、「なぜその企業がよいのか?」と深掘りをしていくと、実はその企業ではなくても良いケースが多いです。

就職活動に一生懸命になりすぎて、本来の自分が求めている条件を見失ってしまうというのは、「恋は盲目」という言葉があるように、就活と恋愛が似通っている部分だと感じます。

例えば、「大手の広告代理店に行きたい」という学生の場合は、「なぜ大手に行きたいのか」「なぜ広告代理店なのか」を深掘りしていきます。

大手=安定と考えているから? 大手=ステータスと考えているから? 広告代理店=華がありそうだから?

もし、読者の貴方が上記のような理由なら考えを改める必要があります。なぜなら、それは「恋愛」で例えると、ただの一目惚れ状態だからです。

一目惚れの全てが悪いわけではありませんが、ほとんど相手の性格や中身を知らない状態です。そんな状態で、何年間も「付き合う(就職する)」ことができるでしょうか。難しいと感じる人がほとんどだと思います。

このように考えてみると、就活で深掘りする必要性や重要性が少しずつ分かってくるのではないでしょうか。

2.就活と恋愛で異なる点とは?

「なぜ、就活と恋愛が似ているのか」について述べましたが、一方で、就活と恋愛では、決定的に異なるものがあります。本章では、その違いについて述べていきます。

2-1.就活と恋愛では「期限の有無」が異なる

実際に就職活動をし始めると痛感することになりますが、就活では「締め切り」が存在します。例えば、エントリーシートの提出期限であったり、エントリーの締め切りだったり、「締め切り」の種類は数知れず。 しかし、恋愛ではこういった締め切りが"ほとんど"存在しません。好きな相手に告白してダメだったとしても、何度でも挑戦することができますし、そもそも告白の締め切りはありません。(※相手に彼氏ができるまで、という不明確な期限はあるかもしれません。)

2-2.就活と恋愛では「目的」が異なる

当たり前のことですが、就職活動は「働く」ために行いますが、恋愛は「様々な欲求を満たすため」に行います。「なぜ働くのか」をもっと深掘りすると、最終的に恋愛で満たされる欲求と重複する部分も出てくるかもしれませんが、基本的に目的は異なると考えた方が良さそうです。

余談ですが、この「目的」については、どんな時でも答えられるように準備をしておきましょう。なぜなら、面接で「なぜ、貴方は働くのか」というような質問をされる場合があるからです。 しっかりと準備を進め、万全の体制で面接に臨みましょう。

3.「良縁」となる確率を上げるために

恋愛の場合では、「合コンに行く」「デーティングアプリに登録する」など、まずは出会いの数を増やしていくのではないでしょうか。

それと同じで、就活も出会いの数を担保することが非常に重要になります。もちろん、上述のように「求める条件の整理」が完璧に完了している場合は、この限りではないかもしれません。

しかし、出会いの数を重ねていくうちに、自分が気づけていなかった「求める条件」が出てくる場合もありますので、一定数以上は出会う数を担保することをオススメします。

参考までに、一般的なエントリー社数は「30社」と言われています。最低でもこれくらいの企業とは出会っておいた方がよいでしょう。

また、以下に「貴方の魅力を最大限に引き出すための方法」を記載した記事のリンクを載せています。今後の就活の参考にしていただければ幸いです。

【*特別公開中*】 人気インターンに合格したESはこちら

住友不動産_ ES(2020卒_秋冬インターン) 東京海上日動火災保険_ ES(2020卒_秋冬インターン) リクルート_ ES(2019卒_秋冬インターン) 野村総合研究所(NRI)_ ES(2020卒_秋冬インターン)

▼就活の軸の決め方

▼志望動機の書き方

▼インターンシップ関連

▼就活の基礎

▼面接対策